QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
プロフィール
もみじの会

2014年05月28日

第2回定例会を開催しました

本日、今年度2回目となる定例会を行いました。

前回に引き続き、市議会議員の小野田さんにもご足労いただきました。
ありがとうございます。

まずはインフォメーション。
スマイルの会より講演会のお知らせがありましたので、
もみじの会のメンバーにも告知させていただきました。


************************
 ★講演会★
「スマイル」は、6月に下記のような講演会を計画致しました。貴重な機会になると思いますので、是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。
1.目的  発達障がいのある子どもたちの理解と支援に役立てる。
2.日時  平成26年6月26日(木)10時~12時
3.会場  新城文化会館 101,102号室 (新城市字下川1番地1 Tel 0536-23-2122
4.講師  豊田和浩さん(NPO法人ゆう理事長)
5.内容  講演「発達障害を持つ子ども(高学年から思春期)への対応」
6.日程  9時40分~ 受付
      10時~11時 講演
      11時~12時 講演内容に関する質問等
茶話会(講師と参加者で日頃の子育ての悩み等を話し合う)
7.参加費 スマイル会員無料  非会員200円
8.申込期間 5月26日~6月15日まで
9.申込及び問い合わせ メール smiletaisetsunakimi@yahoo.co.jp
               *電話でのお申し込みは受け付けておりません。
               *メールで申込をお願いします。
終了後、「大文字」さんにて豊田さんを囲みランチ会を開きたいと思います。
こちらにもご参加される方は、予約の関係もありますので、講演会の申込みの際に「ランチ会の出欠」を必ず記載してくださいますようお願いします。
 
************************


さて、もみじの会ですが、
最近は定例会=雑談会 になってしまっています。

雑談は大切だなぁと常々思います。
発達でこぼこちゃんを持つ親は、
雑談できる環境が限られていたりしますからね…。

ただ、せっかく集まっているので、全員でシェアできる課題があれば…
とも思います。

取り留めのない話が飛び交う中、小野田さんより、
『ハートフルスタッフ』
についての投げかけがありました。

今まであまり意識していなかったのですが、
親は、そんなにしょっちゅう学校に来るわけではないので、
ハートフルスタッフの先生と関わることが滅多にないってことに
改めて気付きました。

ハートフルスタッフって、どんな人がやってるの?
資格は要るの?
研修は受けるの?
先生は助かるの?
子どもたちは助かってるの?
みたいな素朴な疑問が浮かんできました。

それと…
ハートフルスタッフとは別に、
学習ボランティアさんって何?
っていうようなことから、
それって必要なの?
子どもたちは、混乱しないの?
的なことも、
今まであまり考えようともしていませんでした。


見まわしてみると…
もみじの会のメンバーは、既にベテラン化していることに気付きます。

半数は、既に中学生になっています。
今日も、受験とか仕事とか、そんな話題になったりもしました。

母親たちも、すっかりベテランさんなので、
ちっちゃいことは気にすんな!という感じで、
諦めも含めて、達観してます。


そういえば…
子どもがもっと小さい頃は、
焦ってました。

この子の将来、どうなっちゃうんだろう。
どうしてこうなっちゃったんだろう。
どうしたらいいんだろう。
なんとかしなきゃ!
でも、どうやって??
って、来る日も来る日も悩んでました。
よく泣いたし、よく怒ったし、
そういう自分にウンザリしてました。

達観している先輩ママたちがうらやましくて、
いつか私もあんな風に微笑んで…
って思ってた
…とおりに、なってる気がしませんか?

いえいえ!
悩んでますよ、今でも。十分に。
それに、できることは何でもしてやる気概はあります!

でも、どうしようもないこともたくさんあります。
悩むのに飽きてきたのかもしれないですが、
いい意味での諦めがついたこともあります。
あくせくしても仕方がないし、
親にできることには限界がある。
本人にも限界がある。
それに、
正解はないし、
間違いもない。

ただし、
もみじの会としては、
もう少しあくせくしていたいなーと思ったりします。

親としてできること、
本人に求めていくこと、
学校に求めること、
社会に求めること、
そういうものを模索し続けていかないと、
なかなか変わっていかないですからね。

ベテラン化してくると、
本人も親も楽になりますが、
漫然としてしまって新鮮さに欠けますねicon11

低学年にも、入学前でも、
ちょっと凸凹が見え隠れしている子がいるのですが…
お母さん、大変じゃないですか?
って、声を掛けるのは気がひけます。

フレッシュなママにも参加してもらいたいな~。
新鮮な風を吹き込んでほしいです。

定例会でも、今後の会の活動について考えたり、
もみじの会のご案内の配布を検討したりしたいのですが、
いかがでしょうか?


次回定例会は、
6月24日(水)10時~です。
よろしくお願いします。

                            masami.K




同じカテゴリー(定例会)の記事
 12月定例会 (2015-12-09 17:10)
 第3回定例会やりました。 (2014-06-25 21:03)
 26年4月度定例会 (2014-04-16 21:20)

Posted by もみじの会 at 18:58
Comments(0)定例会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。